採用情報RECRUITMENT INFORMATION

群馬高速オフセットでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。新聞の印刷で使用する輪転機は、現在ではデジタル化されているため、初心者でも短期間の研修で操作可能です。もちろん安全対策も万全なので、安心して働ける職場です。
勤務は曜日に関係なく「夜勤」と「昼勤」と「公休」の組み合わせです。その組み合わせとサイクルは個人やチーム、また職場によっても異なります。
「印刷」、「保守」、「発送」、「資材」、「工場センター」とある職場の中で、例えば「印刷」の部署を例に取りますと、現在印刷部署は、原則24日のサイクルの中で「夜勤3日、昼勤1日、公休2日そしてまた夜勤3日・・」というような組み合わせになっています。このサイクルの公休とは別に、月に1日の新聞休刊日(原則第2日曜)が公休となります。
夜勤と夜勤の間は、午前3時に勤務が終了したら帰宅、日中睡眠を取ってから午後6時半に出勤、という形になりますが、昼勤直前の夜勤の後は、特に遠方の方にはお勧めですが、工場の仮眠室で仮眠を取り翌日の昼勤に臨むこともできます。メインの読売新聞の朝刊印刷は夜勤で行うので、印刷のない昼勤では機械整備が中心ですが、「別刷(べつずり)」と呼ばれる新聞広告の特集号ですとか、週末発行の日曜版などを事前に印刷したり、号外を印刷することもあります。
新聞を印刷している時間は各職場とも時間との戦いになりますが、それ以外の待機時間や昼勤の機械整備などの休憩時間には、和気あいあいと仲間とコミュニケーションを取ったり、トレーニングルームで汗を流したりと、メリハリの効いた充実した日々を過ごすことができます。
群馬工場の紙庫は立体式で180本の巻取用紙を格納できます。仕立て室では、輪転機に装着する前の巻取用紙に仕立てロボットでペースター仕立て(紙を繋ぐための仕立て)を施します。仕立て終わった巻取用紙はAGV(自動巻取用紙搬送用台車)に載り輪転機の給紙部に自動的に運ばれ装着されます。重量1tの巻取用紙を載せて縦横無尽に走るAGV、その巻取用紙を格納した立体紙庫は迫力があります。
採用・その他のお問い合わせ
群馬高速オフセット株式会社 総務部
〒375-0051 群馬県藤岡市本動堂250-5
TEL:0274-24-4800
【受付時間:9:00~17:00】